こんにちは!yunico.nagataです。34歳になりました!
さて、ちょっとタイトルにあるようなことについて考えるキッカケがあったので、自分の考えを書いてみたいと思います。結構いろんなところに書いているのでまたかという感じはあります。
Gitとどう向き合うべきか
たぶん世の中には
- Gitが使えればよくわかっていなくてもそれでいい派
- どういうものかをきちんと理解して使ったほうがいい派
のふたつに分かれるかなあと思います。
日々の業務で使うぐらいであればとりあえず使えればいいって感じでもいいかもなんですが、わたしは後者、きちんと理解をしてから使った方がいいんじゃないかと思う派です。
理由の元は自分の実体験。nanapiでGitを導入します〜ってなったとき「うわ〜ちょうむずそう〜やりたくねえ〜」って思ったのが正直な気持ちで、最初はそれっぽく使えればいいやと思ってGUIからポチポチ操作をしていました。 でもGitってそこそこ複雑なものなので、エラーはまあ、出まくる。そうしたときにGUI上での解決が難しかったりします。「Gitのエラーを」「そのGUIのやり方で」解決しないといけないのでややこしい。 エラーでググってもターミナルでの解決法ばっかり出るし。で、結局解決できない。「まじGitむずい 使いたくない…」みたいな気持ちが加速する。 結局エンジニアにお願いして解決してもらうのだけれど、エンジニアはみんなCUIで操作してるから当然コマンドで解決しますよね。だからまた同じエラーが起きてもわたしは結局またGUIで解決できないわけです。以下負のループ。 この辺は去年のnanapi勉強会でも話したりしたやつです。
そこから、エンジニアに教えてもらいやすいし、コマンドで覚えた方がシンプルだし、ググりやすいし、ってことでCUIで覚え始めたんですが、いまではもうこれ以外考えられん…という感じ。 CUIシンプルでいい。どのPCでもどんな環境でもすぐ使えるし。 仕組みとかをちゃんと理解した上でコマンド操作もできるけどGUIの方がラクだからっていうのは賛成 。RubyMineとかもそこからGit操作ができちゃうので、エディタとターミナルの移動がなくていいですよね。
時々見かける「デザイナーは黙ってGUI使えや」っていうのとか「GUIで使えてればそれでいいじゃん」的なのを見るとなんだかなーと思ってしまいます、、 5月から入った新人ちゃんもGit初体験っていってたけど今ではフツーにターミナルから操作してるので、理解できればCUIでも問題ないきがする。 というわけで「ちゃんと理解した上でのGUIは賛成」派!という感じ。